ハリアーのお祓い
トヨタのハリアーです。
ドライバーは女性です。(カッコイイー)
お祓いの後、ご一緒に写真撮影させて頂きました。ナンバーのお話も、2020が人気で抽選だったそうです。
安全運転でハンドルを握って下さい。
トヨタのハリアーです。
ドライバーは女性です。(カッコイイー)
お祓いの後、ご一緒に写真撮影させて頂きました。ナンバーのお話も、2020が人気で抽選だったそうです。
安全運転でハンドルを握って下さい。
神社の拝殿前に置いてあります。玄関にお貼り下さい。一家庭一枚でお願いします。
ワンちゃんの健康を祈願しました。
いつまでも健やかに!
今年、小学1年生、中学1年生に児童生徒の交通安全、身体健全、学業成就を祈願し、恒例の新入学祈願祭を行いました。
今回は新型コロナ対策として、屋外で、十分なスペースをとって行いました。
ランドセル、自転車もお祓いしました。
みんな、新しい生活頑張ってね。応援してます。
今、見頃です。
氏子さんが家を建てるので、地鎮祭を御奉仕しました。
彼が建主さんです。(笑顔サイコー)
式の中で、四方をお祓いするんですが、建主さんにはお酒を撒いてもらいます。その時彼がポツリと
「こんな事するのも、一生に一度だなー」
そーなんです。そーなんですよね。
私達神主は、当たりの様に奉仕してます。多い時には日に数件、でも、お宮参りも、七五三も、結婚式も、地鎮祭も、葬儀も、その人にとって、人生一度の事ばかりです。
笑顔の彼に改めて教えて頂きました。
「一生に一度の事」
肝に命じて笏を持とうと思います。
ありがとうございました。
ホンダスーパーカブ110。
このお二人は埼玉から参拝にきてくれました。
色も素敵でカッコイイですね。
カブでツーリングも楽しそうです。
何卒、安全運転!交通安全をお祈り。
この時期車のお祓いは多いですね。
娘さんの車。ご家族はいつも、元気に帰宅する事を、願ってます。交通安全をお祈りします。
3匹のワンちゃんもお参りに来てくれました。
いつまでも元気て!
フレッシャーズの車のお祓いです。
ホンダとダイハツ
2台とも、室内が、広くて快適そうです。よそ見運転はダメですよ。
交通安全をお祈りいたします。
3月10日、福島県神社庁に義援金を届けに行って来ました。
雨が、非常に強かったです。(雪でなく良かった💦)
この義援金は東日本大震災復興の為、奉納して頂いたお水取り用ペットボトルやステッカーの授与料です。
多くの参拝者のおかげで、今回で4回目の義援金になります。
来年は震災から10年です。引き続きペットボトルとステッカーの授与をおこなっていきます。これからもご協力よろしくお願いします。
当時、家の長男が妻のお腹の中で4ヵ月め、定期検診の帰り、宇都宮のショッピングセンターでベビー用品を見ていた時でした。陳列棚が倒れ、スプリングクーラーが作動して、泣きだす女性。初めて命の危険を感じました。
9月に長男は無事に生まれ、今年9歳になります。神社の下のお蕎麦屋さん「箏路」もこの年の7月オープンでしたね。皆夫々色々な思いで3月11日を迎えてると思います。
これからもずっと、あの日の事は忘れてないと思います。